日本の偉人

日本の偉人を紹介していきます。

黒田孝高

黒田官兵衛の名で知られる天才軍師

戦国・安土桃山時代の武将。通称の官兵衛および出家剃髪してからの如水の名で知られる。
豊臣秀吉の側近として仕え、調略や他大名との交渉などに活躍した。竹中重治(半兵衛)と双璧をなす秀吉の参謀であり、後世「両兵衛」「二兵衛」と並び称された。また、キリシタン大名でもあった。子に黒田長政がいる。

織田信長の勢力が播磨におよんできたとき、父と共に主家である御着城城主の小寺政職に信長につくことを勧め、1577年、豊臣秀吉を姫路城に迎えた。翌1578年、荒木村重が信長に背いたとき、単身摂津有岡城に乗りこんで説得に当たったが捕らえられ、城中に抑留されるが、翌年、信長により有岡城が落ちたとき救出され、以後、秀吉に重く用いられることになった。

1582年、清水宗治の拠る備中高松城を攻めるとき、地形を見て水攻めが有効であることを秀吉に献策した。また、本能寺の変で信長が殺されたことを知って途方にくれる秀吉に、「天下を取る好機」とけしかけたのは孝高だったといわれている。

その後、山崎の戦、賤ケ岳の戦、そして四国攻めと戦功をあげ、1586年には秀吉本隊の出陣を前に軍奉行として九州に渡り、九州の諸大名に対する勧降工作を精力的に行っている。
九州攻め後、豊前中津城12万石を与えられたが、1589年には家督を子長政に譲った。その後も、完全に引退した訳ではなく、小田原北条攻めに参加したり、関ヶ原の合戦に参戦中の子長政が留守の間に、大友吉統の兵と石垣原で戦い、これを破っている。

秀吉の天下取りに大きな役割を果たしたのに12万石という大名で終わっている。これはあまりに優秀過ぎた為に、秀吉に警戒されたと言われています。

 

f:id:japonismlove:20150110104156j:plain

 

f:id:japonismlove:20141228200510j:plain

 

f:id:japonismlove:20141221231859j:plain