日本の偉人

日本の偉人を紹介していきます。

狩野 永徳

日本美術史上最も有名な画人の一人

1543年生まれの1590年没。安土桃山時代の絵師。
狩野派室町時代から江戸時代まで日本画壇の中心にあった画派)の代表的な画人であり、日本美術史上もっとも著名な画人の1人である。

現存する代表作に『唐獅子図屏風』、『洛中洛外図屏風』、『聚光院障壁画』などがある。

狩野派の棟梁として織田信長豊臣秀吉という天下人に仕え安土城聚楽第大坂城などの障壁画を制作した。
永徳が力を振るったこれらの代表的な事績は建物とともに滅びてしまったものが多く、真筆とされる現存作品は比較的少ない。
永徳といえば『唐獅子図』や『檜図』のような雄大なスケールの豪快な作品(大画)がよく知られるが、細部を緻密に描写した「細画」もよくしたとされる(『本朝画史』)。
現存する代表作の1つである上杉本『洛中洛外図』は、彼が細密描写に秀でていたことを示している。

狩野派

日本絵画史上最大の画派であり、室町時代中期(15世紀)から江戸時代末期(19世紀)まで、約400年にわたって活動し、常に画壇の中心にあった専門画家集団。
狩野派は、親・兄弟などの血族関係を主軸とした画家集団で、約4世紀間の長期にわたって一国の画壇に君臨したという点で、世界的にも他にほとんど例を見ないものである。

 

f:id:japonismlove:20150110104156j:plain

f:id:japonismlove:20141228200510j:plain

f:id:japonismlove:20141221231859j:plain